452件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

名古屋市議会 2021-06-24 06月24日-13号

そこで、市域西部に目を向けますと、例えば西区には、県立の肢体不自由児等の施設--青い鳥医療療育センターをはじめとする様々な障害児・者のための施設があり、市域西部にも、名東区にあるようなバリアフリーで、全ての方に優しいスポーツセンターがあれば、施設に通う子供たちは当然のことながら、障害のある方にとっても運動する機会が増えることと思います。 

北九州市議会 2021-03-15 03月15日-08号

議案第49号のうち所管分について委員から、特別支援学校教育用タブレット整備するに当たり、病弱や肢体不自由児学習進度をオンラインで把握できるようにするなど、個々の児童生徒に寄り添った教育を進められたい。通常学級に在籍している学習が苦手な児童生徒について、タブレットを活用した学習補充策について検討されたい。

さいたま市議会 2021-02-09 02月09日-04号

予定する療育センターでは、発達障害児肢体不自由児対象とした小児科及びリハビリテーション科診察部門を設置したいと考えております。 新たな機能として障害のあるお子さんが身近な地域で適切な療育を受けることができるよう、岩槻医師会さんと連携いたしまして、地域にある医療機関での相談診療の受入れを可能とするためネットワーク体制を導入してまいります。

福岡市議会 2020-03-13 令和2年教育こども委員会 開催日:2020-03-13

12 △ 基本構想の中で、南部療育センターにおける通園支援として、あゆみ学園通園機能を引き継ぎ、1~5歳の肢体不自由児に対し親子通園単独通園による療育を行うこと、また、保護者負担軽減及び就学に向けた子どもの自立促進のため、週5日の親子通園を実施している4歳児クラスについては、親子分離療育を拡大するなどの方向性を示している。

横浜市議会 2020-02-13 02月13日-02号

教育委員会のホームページには、横浜市立肢体不自由特別支援学校整備事業についてのところで、新たに左近山特別支援学校肢体不自由児単独校として整備し、市立肢体不自由特別支援学校は6校体制となりましたと書かれています。また、学校基本調査には、北綱島支援と表記され、分校の2文字はありません。しかし、条例上は分校のままです。 

川崎市議会 2019-10-04 令和 1年 決算審査特別委員会(全体会 第2日)-10月04日-12号

利用している方や川崎肢体不自由児者父母会連合会からは、訪問入浴回数年間を通して月8回にしてほしいと強い要望が寄せられています。横浜市では週2回、夏期は週3回利用できます。月6回というのは、5日に1回しか入浴できないことになります。夏期でも4日に1回ほどの入浴になりますが、この猛暑を考えるとき、これでは余りにも少な過ぎます。

川崎市議会 2019-09-24 令和 1年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日)−09月24日-06号

川崎肢体不自由児者父母会連合会からも、訪問入浴回数年間を通して月8回にしてくださいと強い要望を伺っています。大阪市の重度障がい者入浴サービス利用料は4つの階層に分かれています。サービス1回につき、生活保護受給世帯の方はゼロ円、市民税非課税の方はゼロ円、所得税非課税の方は100円、所得税課税の方は400円です。利用回数は月8回です。

新潟市議会 2019-06-14 令和 元年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

今後も支援員配置を持続可能なシステムにするために,これまでの配置基準を見直し,児童生徒に応じた配置人数を抑制するとともに,配置時間を見直すことで肢体不自由児,弱視,難聴など個別の支援が必要な児童に対して適正に配置をしていきます。 ○志賀泰雄 委員長  ただいまの説明にお聞きすることはありませんか。                    

川崎市議会 2018-12-19 平成30年 第4回定例会-12月19日-09号

中央支援学校への入学を御希望されていたのですが、結局受け入れができなかったのですが、当該生徒がどのような点で受け入れが不可となったのかを明らかにすることで、将来同じような肢体不自由児中央支援学校を希望する際に無駄な時間と労力を使わなくて済むように、今回の事例を整理して後輩に生かしていただきたい、そういう保護者の思いであります。

相模原市議会 2018-11-28 11月28日-02号

また、第二陽光園は、従来より通園しております肢体不自由児に加えまして、医療的ケアを必要とする子供への対応のほか、保育園や幼稚園に通いながら療育を受けるなど、障害の状態や利用形態多様化に伴い、新たなニーズが生じてきている状況となっており、こうしたニーズを踏まえた対応を図っていくことが必要であると考えております。 

横浜市議会 2018-09-14 09月14日-12号

先般視察をさせていただいた小学校では、肢体不自由児保護者が、移動等介助のため朝の登校時から下校時まで学校に待機している状況がありました。本市には64名の肢体不自由の児童がおられるとのことですが、各学校でさまざまな御苦労があると思われます。保護者が常時付き添っている状況子供たち自立を妨げるだけではなく、毎日付き添う保護者が疲弊しているなど大きな課題です。

札幌市議会 2018-06-04 平成30年第 2回定例会−06月04日-04号

なお、議案第7号についてですが、肢体不自由児受け入れているみかほ整肢園での指定管理者の選定に向けて、保護者等要望をよく聞き、施設全体の支援機能をいささかも低下させないよう極めて慎重に対応すべきと求めておきます。  以上を申し上げ、私の討論を終わります。 ○議長山田一仁) 以上で討論を終了し、採決に入ります。  この場合、分割して採決を行います。  まず、議案第4号を問題とします。  

川崎市議会 2018-05-30 平成30年  5月健康福祉委員会−05月30日-01号

イの児童発達支援(短時間)は短時間療育が必要な発達障害児等に関する支援、ウの医療型児童発達支援は医療的な管理が必要な肢体不自由児等への支援を行うものでございまして、エとして、その他(相談支援診療所地域支援等)がございます。  (2)児童発達支援管理責任者(以下、「児発管」という。)の配置基準でございますが、表のとおりでございまして、それぞれ1人以上の配置を行う必要がございます。  

横浜市議会 2018-02-16 02月16日-02号

今回の特別支援学校新設及び分校への移行については、市全体の肢体不自由児教育の向上を目指した再編整備と聞いています。 そこで、肢体不自由特別支援学校再編整備計画の理念について教育長に伺います。 再編整備計画平成27年9月に市会で発表された当初は、左近山への新たな特別支援学校新設に伴い、北綱島特別支援学校は閉校にする方針でした。

仙台市議会 2017-11-21 市民教育協議会 本文 2017-11-21

73: ◯特別支援教育課長  本市といたしましては、これまでも通常学級に在籍する発達障害等のある児童生徒対象にした特別支援教育指導補助員特別支援学級対象とした特別支援学級指導支援講師特別支援学級支援員通常学級に在籍する肢体不自由児対象とした特別支援教育介助員、それから医療的ケアが必要な児童生徒対象とした看護師といった人的支援を行ってきております。